
こんにちは、クリスタルビジョンナビゲーター 北林小百合です🌷
今日は、最近質問のあった
「波動の高い人って、どんな人?」
についてです♪
あなたのまわりにも、こんな人いませんか?
- なぜか一緒にいると安心する
- 話していると心が落ち着く
- ピンチのときも慌てず、堂々としている
- その人がいると、雰囲気がよくなる
- 自然とその人の周りに人が集まってくる
そういう人は、「波動が高い人」であることが多いんです✨
今日は、その中でも “ズバぬけて波動が高い人” に
共通する3つの特徴をご紹介します。
シンプルにまとめてたので、ぜひ読み進めてみてくださいね🌿
特徴1:自分の感情を丁寧に扱える人
波動が高い人は、
どんな感情も否定せず、自分の中でちゃんと受けとめる力があります。
たとえば、怒り・悲しみ・不安といった
ネガティブな感情が出てきたときにも、
「そんな自分はダメ」
「こんな感情、なかったことにしよう」
と押し込めたりせず、まずは
「ああ、今こう感じてるんだな」と
と、やさしく見つめてあげるんです。
感情を外にぶつけたり、無理に抑えたりせず、
「一度、自分でしっかり感じる」
ということを大切にしています。
この習慣があると、心の中に波風が立ちにくくなり、
自然とまわりに安心感を与えるエネルギーになります。
特徴2:自分と違う価値観にも余裕を持っている
波動が高い人は、
「自分と違う考え方」も柔らかく受けとめる心の余白を持っています。
もちろん、自分の考えを持つことも大切です。
でも、そこに
“正しさ”を押しつけたり、他人をジャッジしない”
というところがポイントです。
たとえば、
「私はこう思うけど、その人にはその人の考えがあるよね」
というように、相手を否定せず、
でも自分の軸もちゃんと持っている。
そんな内面の安定感が、波動を美しく保つ秘訣でもあるのです。
他人とぶつかるのではなく、
調和しながら自分を生きる。
このあり方は、周囲にも穏やかで優しい空気を広げてくれます。
特徴3:どんな出来事も“問い”として受けとめる
波動が高い人は、
日々の出来事をただの“外側の現実”として受けとるのではなく、
「これは、私に何を教えてくれているのだろう?」
という視点を持っています。
たとえば、予想外のトラブルや人間関係の摩擦があったとき・・・
「なんでこんなことが起こるの!?」
と感情的になるのではなく、
「この出来事が教えてくれるメッセージって何だろう?」
と内省します。
その問いの中から、気づきや癒しが生まれ、
結果的に“出来事を乗り越えるたびに波動がさらに上がる”
という流れができるのです。
波動が高い人はトラブルさえも成長の材料にしてしまう、
しなやかな強さを持っているのですね🌟
まとめ:波動が高い人とは「心の扱い方が美しい人」
今回ご紹介した3つの特徴をあらためてまとめると…
- 自分の感情を丁寧に扱う
- 違う価値観も受け入れる余裕がある
- すべての出来事を問いとして受けとめる
どれも特別なスキルではありませんが、
日々の「在り方」や「心の姿勢」が、
波動を大きく左右するということがわかります😊
波動は、意識して高めていけるもの。
ちょっとした心がけで、
あなたの放つエネルギーはどんどん心地よくなっていきます。
そして、波動が変わると…
引き寄せる人も、出来事も、現実も変わってきます✨
自分自身にやさしくなることから、
波動アップは始まります🌼
今日もあなたがあなたらしく、
心地よいエネルギーで過ごせますように💙
💎130億パターンにも分類されるプロファイリングで、
あなたの資質・魅力をより深く読み解いて行きながら、
ペンジュラムを使いあなたのハイヤーセルフ(ジーニー)に繋がり
リーディングしていくセッションです。
進むべき道、使命を明確にできます♪
「目に見える力 分析データ」と「目に見えない力 スピリチュアル」
異なる力を融合させたオリジナルメソッドです。
ご興味のある方は、ご連絡ください♪
最後までお読みくださり
ありがとうございました♪
